スポンサーサイト

2022.02.04 Friday
0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    category:- | by:スポンサードリンク | - | -

    BAWJコース教室リポート <梅編>

    2018.06.01 Friday 17:41
    0

      「ボヘミアンアートワイヤー(BAWJ)ジュエリーコース」の中で、最も「和」を感じさせるモチーフが、この「梅」です。そしてこれまでに、受講者が最も多いのも、この「梅」です。

      極小ビーズとワイヤーがつむぎ出す「日本人のこころ・梅の花」は、どうやって作られるのでしょうか?

       

      まず、ワイヤーで梅の花のシェイプ作りをします。

      先生がやる手元を見ていると、ものすごーく簡単に見えますが、ワイヤーを優美な曲線に曲げていくには、

      やはりコツがあります。

      そうしたところは、先生の手元を見ながら、講習会に参加した人でないと得られぬ得点として身につけて頂けます。

      backは「難しいわ〜」と言いながら、花びらに着々と極小ビーズを通す生徒さんの手元。
       

      ここで先生、

      「ぶっちゃけ、このデザインを6時間で完成させるのは難しいんですけど、お花はどうしても2つ入れないと淋しいので。」と、生徒さんの花にビーズを通すのを半分位手伝っています。

      参加者全員が必ず、教材を完成させて持ち帰れる理由には、先生のこうした全力のサポートがあることも挙げられます。
       

       

       

      「ん?なんだろう、このホイルは、焼き芋??」

      いえいえ、ただ今レジンで

      硬化中。

      残りのレジンが硬化しないように、ホイルで蓋をしているところです(笑)。


       


      花の中心にしべを留めつけているところ。

      モチーフが一気に華やかになります!!

      なんとこの「しべ」も手作り。買ったパーツじゃないんです。

       

      使った材料は、

      ワイヤーとビーズだけなのに、この完成度。少々時間はかかりますが、この姿を見えてくると、参加者の皆さんの愛着もいっそう増してきます。
       

       

       

      back<先生の手元>

      先生が生徒さん達の目の前で、1つ1つ、

      ゆっくりとレクチャーしています。

      「中心にしべを留める方法は・・・」

       

       

       

       

       

       

      レクチャーに夢中になっている先生。

      先生は講習会の時は基本的に着物姿で、写真でお見せできないのが残念ですが、渾身の未発表の作品であるかんざしなども着けて来られます。

      この日は、ピンクのツツジのかんざしでした。まだ写真集にも掲載していない作品で、この日が初公開だったとか!

      そうした最新作を目の前で堪能できることも、参加者だけの特権です。
       

      「ちっちゃーい!」ー実は、お花とつぼみには、かわいらしいガクがついています。

      「え、これも手作りなの!?」と生徒さん達。そうなんです。

      これがどうやったら、あのかわいらしいガクに変身するのかは、講習会に参加してのお楽しみです♪。

      これをマスターすると、あらゆる植物モチーフに応用が利くそうですよ!


       

      そうして、幾重にも手をかけて、

      ようやく完成した梅の花。

      こちらはこの日参加されたAさんの完成品です。

       

      どうぞ、以前のリポートとも、是非読み比べながら、このコースの醍醐味を想像してみて下さいね。

       

      あなただけの「梅」の花、「ガレリエ・クラール」の素敵な空間で、ご自身の手でつむいでみませんか?

       

      コースのお申し込みは、こちらからお受けしています。

       

      BAWJコース教室リポート <トンボ編>

      2018.05.30 Wednesday 15:26
      0

        「庄依子アートワイヤージュエリー(AWJ)」創始者である庄依子(SHO YORIKO)先生が、「ガレリエ・クラール」で毎月行っている「ボヘミアンアートワイヤージュエリー(BAWJ)コース」の講習会

        お安くはないし、1日6時間もやるって言うし、なんだか凄そう。でも何が凄いんだか、よくわからない・・・。本当に私でもできるのかしら・・?そう思っていらっしゃる多くの方のために、庄先生と参加された皆さまからの許可を得て、公開できるギリギリの範囲内で、講習会の様子をお伝えしてみましょう。

         

        6作品を仕上げてワンクールとなるこのコース。お店で完成品をご覧になった方ならおわかりになられますように、この6作品の中でも「トンボ」のリアルさには、ごくっと唾を飲んでしまいますよね。

        さて、これ、どんな風に作っていくのでしょうか?

         

        まずは通常のステンレスワイヤーで、トンボのシェイプ作りを練習します。

        先生の手の動きを、目の前でじっくり観察して、少しずつ形を作っていきます。難しいところは先生にヘルプをお願いして。

         

        1人1人に、目の前でコツを教えてもらえるので、「なるほど!」の連続です。


         

        「やっとできた、トンボのシェイプ!!」

        ひと通り練習したあとで、いよいよ古美加工のステンレスワイヤーで本番です。

        このほかに、教室に参加された方は先生が作った見本も、まるまる1つもらえます♪。

         

         


        難しいシェイプ作りの本番を無事クリアーし、トンボの羽用のキラキラビーズの登場です!小さな竹ビーズ(MT-1/1-147ST)を丁寧に入れてゆくと、ただのワイヤーシェイプにみるみる命が吹き込まれていくよう・・。


        作り始めて、5時間ほど経過しました。トンボ作りも

        最終段階。

         

        backは、パーツを

        すべて入れ終えて、最後の仕上げをしているところです。

         

        このあとブローチ金具を留めつけて、晴れて完成♪

         

         


         

        いかがでしょう?

        これは、この日

        講習会に参加されたIさんの作品。

        Iさんと庄先生に

        許可を頂いて、アップで撮影させて頂きました。

        作られる過程を簡単でもなぞると、なんだか愛着が湧いて見えますね。

         

        このような

        「1日で1つの

        教材を完成させる達成感と満足感」

         

        ーあなたも、ボヘミアンアートワイヤージュエリー(BAWJ)の講習会に参加して、味わってみませんか?

         

        ボヘミアンアートワイヤージュエリー(BAWJ)コース教室リポート

        2017.10.31 Tuesday 10:24
        0

          昨日は、ボヘミアンワイヤーレース(BAWJ)コースの記念すべき第1回目のお教室でした。台風で延期になりましたが、無事に開催することができてよかったです。

           

          昨日は教材が、「梅」か「トンボ」でした。

          コースは前半・後半あわせて6時間なのですが、それを一部始終見ていた私には、決して長く感じられず、むしろ参加された皆さんの熱意と集中力のせいでしょうか、短くも感じたくらいです。

           

          普通「6時間」と聞いたら、「げっ!!なが!」と思うと思うのですが、この「極小ビーズとワイヤーでつむぐ芸術作品に挑む時間」は、熱く静かに流れますから、気がつくと夕方になっている、という表現が一番あっているかと。

           

           

          細かい制作過程は、このコースに参加された方だけが知り得るものですから公開できませんが、参加されたOさんが教室が始まってすぐに、「これは作ったら、一生ものだから。一生大事にできるものだから。」とおっしゃっておられたことが、とても印象に残っています。

           

          初めにワイヤーで輪郭を作ります。これって、言葉で言うと、「まるでワイヤーで絵を描くような」、あるいは「空間を切り裂いて、立体的なものの輪郭を描くような」感覚です。

           

          「庄依子アートワイヤージュエリー(AWJ)」のコンセプトが、「身につける立体の絵画」だということが、この最初の過程でよくわかりました。

          皆さまの手と指が絵筆となり、空間に三次元の絵を描くんですね。最初は勿論、思ったように筆が運ぶわけもなく、皆さまそれぞれに苦戦されて、それでも先生の指導がちょいちょい加わりながら、それぞれが納得のいくラインに仕立てあがっていきます。

          そこから極小ビーズの組み立てに入ります。吹けば飛ぶほど小さくて軽いものですが、ワイヤーに通され、次第に形が見えてくると、庄先生の驚くほど素晴らしい色彩のセンス、美しいグラデーションの深みがよくわかってきます。

           

          あぁ、もうこれ以上は、どうぞ参加なさって、ゾクゾクするような興奮を味わってみて下さい。

          UVレジンが出てきて、固められる頃には少し達成感が、

          そして6時間以上も集中して取り組んで、出来上がった最後には、飛び上がるような喜びが湧いてきます。「一生の宝」が生まれる瞬間ですから。

           

          「梅」はつぼみも含めると、合計3輪作ります。

          「トンボ」はなんといっても、最初の輪郭作りがアーティスト気分を満喫できます。ご興味を持たれた方、次にこれが習えるのは、来年の1/15(月)1/20(土)です。

          ちなみに、庄先生はこの「梅」の白バージョンも作っておられ、お願いすると「めでたい紅白梅」を撮影させてもらえます。

           

          こんな素敵なBAWJコース、来月は11/20(月)11/25(土)に、「クローバー」か「蝶」を作ります。空席わずかですが、まだお申し込み頂けます。

          夏休み 子供のビーズキット体験談♪

          2015.09.10 Thursday 23:25
          0
            先月、「夏休みの思い出に」という記事の中で、親子でビーズキットに挑戦なさろうとする方のことをご紹介しました。
            あのあと「ツインビーズのフラワーモチーフ」のキットをご購入頂き、夏休みの終盤にやって下さったというお便りを頂きましたので、ご紹介します。

            お母さまは、結婚前から少ーしだけ、ビーズアクセサリー作りが好きでやっていらっしゃいました。レベルで言うと、初級〜中級くらいでしょうか。出産後は育児や生活に追われ、なかなか趣味の時間は持てなかったものの、最近娘さんの成長につれ、またビーズに触りたいなぁと思っておられました。

            娘さんは今年6年生。「夏休みの間に、何か一緒にできないかしら・・・」から始まり、当店にご相談頂き、まずは小さなフラワーモチーフからいってみよう!ということになりました。


            やってみた感想を、千葉県の小学校6年生Y.N.さんにインタビューしてみました。
            まずレシピ→6先生のYちゃんにも、ちゃんとわかったそうです(ほっ、よかった!)。

            感想の第一声は
            「難しかった!」
            楽しかったところは?と尋ねると、
            「ビーズを通していくのがおもしろかった。最後

            の糸の始末が難しかったけど、そこはママが教えてくれた。
            でもほとんど、自分の手で作ったんだよ!それで、遂にできあがった時は、とてもうれしかった!」と。

            お母さまにもご感想をお聞きしてみましたら、
            「結構大変だったんですけど、がんばった達成感が十分に感じるられるのがよいですね。」
            とおっしゃっておられました。





            これを伺って、キットの制作者としては、ほっこりした気分になれると同時に、このキットが「親子で一緒に取り組める教材」になり得たことを、とてもとてもうれしく思いました。


            2学期が始まって学校へ持って行ったら、友達に「きれいだね〜!こんなのYちゃんが作れるんだ!!」とびっくりされたとのこと。
            最後に「これからかばんにつけて、使おうと思ってる。」とうれしそうに話してくれました。

            これを読まれて「あ、うちも!」と思われた方、冬休みに試してみてはいかがでしょう?

            実はこの「ツインビーズのフラワーモチーフ」のキット、以前にもお客様のすばらしい応用編をご紹介したことがあります。こちらは大人の女性の体験談です。興味のある方は、こちらからどうぞはーと

            Yちゃん、お母さま、また親子で挑戦されてくださいね〜!!

            「ボヘミアの宝箱」お教室リポート(2)

            2014.11.14 Friday 16:03
            0
              ただ今、次回(12/16・火)のお教室の生徒さんを大募集中ですが、その判断材料にして頂くために、10/21(火)行われた「中級・上級クラス」のお教室の様子を、リポートいたします。講師は、松本麻紀子先生です。
              教材は、backの2種類でした。
              中級が「パールボールのブレスレット」
              上級が「水の精霊」−こちらは刺繍で作るブローチです。

              今回の参加者は6人。皆さんから撮影の快諾を頂き、まずは全体の雰囲気をお伝えしましょう。
              教室が終わった後、生徒さんにも先生にも「今日はどんな感じでした?」とお尋ねすると「笑いの絶えない雰囲気!」とどちらからも同じ答えが返ってきました。

              松本先生曰く、「今日の課題(上級の刺繍の方)は時間のかかるものでしたが、皆さん、うちで仕上げられるところまでいきました。
              これはキットで販売しているわけですから、レシピを見れば、勿論作ることはできるのですが、『きれいに仕上げるコツ』については、手ほどきをうけてこそ!という部分があります。お教室だからこそ、細かい理屈についてもお教えすることができます。」とのことでした。

              up許可を頂き、お1人の方の手元をアップで撮らせて頂きました。
              このブローチは、まず各パーツを編むところから始まります。いきなり材料を裏地に縫いつけていくではありません。ですから、本当にレシピ通りに進めていかないと作れません。
              刺繍ものは、縫う人の手のちがいで、できあがりの表情は1つ1つちがってきます。そこがまたよいのですが。

              今回は材料にビーズだけでなく、キラキラ輝くボヘミアガラスのラインストーンチェーンも使用しています。参加した生徒さんのお1人に伺ったところによりますと、「このチェーンが取れないように、そしてしなやかにとめるやり方が、先生の手ほどきを受けて初めてわかりました!」とのことでした。
              充実した時間になり、本当によかったです。またどうぞ、ご参加下さいね。

              おてんきうれしいおしらせおてんき
              今年は隔月で開催してきた「ボヘミアの宝箱・ビーズ教室」−来年からは、新しい講師を2名迎え、毎月の開催となりまーす!どんな先生で、どんな内容かということは、近日中に発表いたします。お楽しみにラブ

              PR
              Calender
                   12
              3456789
              10111213141516
              17181920212223
              24252627282930
              31      
              << March 2024 >>
              Selected entry
              Category
              Archives
              Recent comment
              Recommend
              Link
              Profile
              Search
              Others
              Mobile
              qrcode
              Powered
              無料ブログ作成サービス JUGEM