スポンサーサイト

2022.02.04 Friday
0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    category:- | by:スポンサードリンク | - | -

    寒がりは、冬忙しい・・・

    2010.02.24 Wednesday 00:47
    0
      ども、店長ビビアナ@極度の寒がりに、自分でも嫌気がさしているこの40年ほどの人生です。

      「熱がり・寒がり」という体質は、いったいどうやって決まるんでしょう?
      なぜ同じ親から生まれてきても、私のような冷え性(長女)と、宝箱ITスタッフ@シアトル(三女)のような体のぽかぽかした人間ができるでせう??

      元々打たれ弱い性格ですが、「痛い・痒い・辛い・寒い」の中でどれに一番弱いかと言えば、圧倒的に「寒い」です。私を殺したければ、ただ寒くすればいい。
      寒いと、体が冷えてくると、なんにもする気になれない。しまいに生きるのもやめよう、と思うほどカナシクなってしまう。なんじゃこりゃ!?

      毎日の生活の中でそうならぬよう、冬には必死で温かい服装をします。いやもう朝から、上半身・下半身・足先と、なにをどれだけ重ね着するかで、考えるのも、装着するのも、うっとおしぃったらありゃしない。
      でもそれしないと、死んじゃうんだもん。(ぐすん)
      分厚い長袖のババシャツ、厚手のタイツか(いわゆる)ももひきみたいなやつ?、薄手の靴下なら2枚重ねで履かないといけないしで、朝はとっても忙しいぶー
      あと忙しいのはトイレの中。何枚も着てるもんだから、色んなものを、何回も上げたり下げたりしないといけない。服の材質・快適さなどから、重ねる順も微妙に決まっていたりして、もうタイヘンなのだ。

      熱がりの人にはわかんないだろーなー。
      私だって、できることならあったかい人になってみたい。
      真冬に、どれだけ服の脱ぎ着が楽だろう・・・と憧れる。
      外は、まだ油断できない寒さ。ロングコートを取り上げられたら、私のような人間は、たちまち死んでしまう厳しい気候であ〜る。
      春色のビーズを見ながら、まもなく訪れるだろう「春」を心待ちにする、まるでチェコ人のような店長なのでした。

      2月23日の新着情報

      2010.02.23 Tuesday 09:08
      0
        こんにちはー。お久しぶりのITスタッフです。

        え?何で音沙汰なかったかって?

        それはここシアトルの目と鼻の先にあるバンクーバーで開催されていたオリンピックのせいでございます。

        開催前はあんまり興味がなくて、縁がないだろうなぁと思ってたのですが、たまたま開会式もテレビでちゃんと観られて、早々に始まったショートトラックのアポロ・オーノの活躍で感動し(彼はシアトル出身)、男子フィギュアで高橋くんの演技に感動し、そしてついに「チケット・・・あったから買っちゃった・・・」という旦那と一緒に、女子ホッケーの準決勝も観てきてしまいました。せっかく車で数時間で行けるところで開催されてるんだし、1枚$300(3万円)だけど一生に一度でしょ?ということで。いやぁ生オリンピックはよかったです!アメリカ在住だと日本人選手もアメリカ人選手も応援できるので見所が一杯でしたしね。

        しかしバンクーバー、あったかかった・・・桜咲いてましたもん・・・
        おかげで花粉症大爆発で、試合後にダウンタウンを散歩しているうちにもう鼻ぐじゅぐじゅでつらいったら!今年はシアトルでももう桜並木満開だし、花粉症始まってる人も多いし、雪が少なかったから夏の水不足が心配だなぁ・・・。

        てなところで、お久しぶりの新着情報でした。

        P.S. 実は、オリンピックネタでは死ぬほど書けるネタがいっぱいあるのですが、書き出すととまらないのでこのへんで(笑)。

        ---------------
        2010年2月23日更新
        まだまだ寒い日が続きますが、皆さまにおかれましては、いかがおすごしですか?
        ガラスが素材のアクセサリーの良いところは、つけているうちに私達の体温が、つまり「ぬくもりが伝わる」ってことでしょうか。セーターの上でも、お肌の上でも、しばらくつけていると自然に馴染んできます。そんな風に、ビーズを身近に感じながら、一緒にすごして頂けたら嬉しく思います。
        ネックレスを中心に、新商品がズラリと加わりました。会員登録して頂くと、割引価格と会員限定アイテムが表示されますよ〜。
        ビーズは、ファルファーレ単色売り(会員限定アイテム)に、新色がどっと入りました。店長の体力が続く限り、色数はこれからもどんどん増えます。(笑)

        各カテゴリーの「オススメ」マークのついた商品は、期間限定の特別価格になっています。新しく会員登録された方には、毎週抽選で2名様に、スーパーツイストコローラブレスレット(トップページ一番下↓)があたりまーす!

        貿易最前線より(4)

        2010.02.19 Friday 22:01
        0
          久しぶりに、カタい話題を取り上げましょうか。

          私がヤブロネックスに入社した頃、会社は国営会社でした。
          チェコの本社から、年に幾度かやってくる極東地域への輸出責任者は、大抵チェコの一流大学を卒業した、外国語を数ヶ国語は平気で操るエリートばかり。自分たちのことを、「大使館の商務官か、それ以上の存在」だと信じて疑わない、プライドの高い人たちでした。
          インテリなだけあって、話題も豊富でした。ビーズやガラス産業のことだけでなく、自国の経済・歴史・芸術の分野に至るまで、幅広い知識と、その人なりの持論を持っていました。チェコ人にとって命の水である「ビール」この記事一番下の「ボヘミアのビール(1)、(2)、(3)」を参照)を、共に延々と飲みながら、それぞれの人の話を聞くのも、若かった私にはおもしろかった。
          さて、そんな会話の中で、チェコ人はビールなんぞで決して酔っぱらいやしませんが(やはり、この記事一番下の「ボヘミアのビール(1)、(2)、(3)」を参照)、血中によくよくビールがまわってくると、ふと心の底にある本音を、ぽろりと出してくることがあります。なんと言いますか、直接的な表現はしないものの「アジア人、黄色人種に対する蔑視感」というものが、白人である彼らの深層心理にはあるんですね。しかもこうしたエリートの99%は男性ですから、「女性に対する優越感」も持っている。
          私の最初のボス(上司)は、普段はレディーファーストでやさしく見える人でしたが、一度何だったか、本社のかなり重要なことで互いの意見を言い合った時、最後に「なんでお前のような、黄色人種で、女で、年若い奴が、そんなことを言うのだ!」というようなことを言われました。
          「ありゃ、出た!これがこの人の心底にある気持ちなんだ」と理解しました。白人の、有無を言わさぬ有色人種への差別感情は、まぁそれまでにもいくらか経験して知っていたので、さほど怒りはありませんでした。それより、「本社内で、この話題についての私の意見が、フェアー(公平に)に扱われればな」とだけ思いました。

          さて、入社して1週間もたたぬうちから、とにかく商談の通訳を、数多くこなしました。ボスの言葉を日本語に置き換える時に、彼らの黄色人種への差別感情がなるべく日本の方に気づかれぬよう、さりげない配慮を欠かしませんでした。
          しかし通訳を数多くこなすうちに、日本人の方が持っている差別感情にも気づきました。経済大国ニッポンの方々には、当時共産圏で、貧乏で、思想や表現に限りのあったチェコのことを「発展途上の後進国」、納期の遅さなどを理由に「共産思想のせいで怠惰になった民族」として、蔑(さげす)んでいる人がいたのです。私は、こちらもまたプライドの高いチェコ人に、露骨に伝わらぬよう気を遣いました。

          しかし止められん時があります。
          ある時、英語を全く解さない日本のお客様の前で、私のボスがあからさまに日本人をバカにした言葉を言いました。「どう繕(つくろ)おうか・・」ー私が考えるより先に、そのお客様が、ボスの顔つきと物腰で、「バカにされたこと」に気づきました。こうなると、もうダメです。
          チェコ人は、何度生まれ変わっても「ごめんなさい」を言わない民族です。詫びる筈もないボスと、静かに怒るお客様。当然、この会社とのビジネスは、それっきりになりましたが、こんなことも、年に幾度かはありました。

          両方の蔑み方を見るうちに、私は考えました。
          「人が、他の人を差別するのは、なんでだろう???」
          肌が黄色いといって、日本人をバカにするチェコ人。
          貧しい共産国だといって、チェコ人をバカにする日本人。
          どっちも、そーとーつまらない理由で、他人を見下しているわけで、恐らく「なぜだ、きちんと説明しろ!!」と詰問しても、理論立てて答えられる人はあまりいない。「ただなんとなく、フィーリングで」そう思っているからだ。
          そして今度は、自分の中に同じような差別感情や、深いワケもなく何かを見下す部分がないかと、見つめるようになった。そうやって深く内省すると、己の中にも、結構くだらない差別思想が存在することに気づく。(当時の私は大酒飲みで、アルコールに弱い人のことを、「人生の喜びを半分知らない人種」とか言っていた・・(恥)。他にもいろいろ発見しました。)

          逆に、商談を重ねるうちに、友情を育む場合も、勿論ありました。互いの違ったところを認め合いながら、次第に信頼関係が深まり、最後にはものすごく個人的なことまで話し合うようになる、お客様とボスの会話を通訳するのは、やりがいがあった。どちらも、その内容を私の「訳し具合」に預けて下さるわけだから、(酒席であっても)一層身を引き締めて、一言、一言、言葉を選んだ。こんな時は、お酒に強くて本当によかった、と思った。どれだけ飲んでも、酔って通訳できなかったことはない。(先に、日本のお客様が倒れこんでしまうことはしょっちゅーだったがイヒヒ。)

          そうだなぁ・・・、
          思えば、チェコ人との商談(工場の人との打ち合わせも含め)には、
          お酒が切っても切り離せない。はっきり言って、なかったら進まない。
          これまでの人生に、チェコ人と一緒に飲んだアルコールの総量は
          一体どれぐらいのものなんだろ・・!?
          初めてそんなことを思う入社18年目のワタシであった。

          downカタい貿易最前線シリーズ、過去ログはこちら
          貿易最前線より(1)
          貿易最前線より(2)
          貿易最前線より(3)

          downほほ〜っと唸れるボヘミアンビールの話はこちらから
          ボヘミアのビール(1)
          ボヘミアのビール(2)
          ボヘミアのビール(3)

          言いまちがい(4)

          2010.02.10 Wednesday 09:42
          0
            お久しぶりに、いってみよう!!
            前回の息子・まりぅによる言いまちがい(というか、歌いまちがい)
            「せんぞはつづくよ、どこまでも♪」
            の反響が、思った以上にすごくて、世代・職業・国籍を越え、日本語を解する人々にバカウケ!!大笑いの波動を、引き起こしてしまったようだ。
            「笑い」の重要性と、「笑いの質」(=ギャグのセンス)にはこだわりたい。子育てで唯一、そこだけは妥協を許さないつもり である私の信念に応えてか、息子も、まずまずの一歩を踏み出しているようである。これからも、低レベルな芸で笑いを取ろうとしたら、その時だけは、厳しく叱る所存であ〜る。イヒヒ

            2ヶ月ほど前、テレビでつまらんニュースを見ていたら、自分の番組を見せろ!と抗議したかったまりぅ。大きな声で訴えた。
            「こにょニュースやだっ!!」
            「ぶふっ(笑)、ではそにょニュースはやめよう、プチ。」
            間違え方がおかしかった&はっきりおかしく発音したことを評価して、息子の番組へ。(いずれにせよ、これ以降テレビニュースを一切見なくなったので、この手の抗議はなくなる。)
            別の日に、レストランで息子とカルボナーラを半分こして食べた。何度教えても最後まで、「このかぶろな〜ら、おいしかったねラブ」とくり返す。
            新しい歌もどんどん覚えてきます。「ぼーくらはみんないーきているー♪」も、途中から「みみずだーって、おてらだーって、かめんぼだぁってぇ」ともう全く意味をなさない間違え方をして、相も変わらず大声で怒鳴っております。(笑)
            「パパ、ちゅうちゃじょうに車止める時、間違えないでね」「僕たちの車、ちゅうちゃじょうにいるよね?」−間違えたまま、車の所在の確認も怠りません。

            最近はお楽しみ会に向けて、「狼と七匹の子ヤギ」の劇の練習をしています。まりぅは狼をやるんだそうで、うちでストーリーを説明してくれます。
            「狼はおうちに入ろうとするんだけど、子ヤギは『ママの手はそんなに黒くない、ママの声はそんなしわがれ声じゃない』って言うんだ。だから僕たちオオカミはボケて、ママになるんだよ!」
            「んん?それは、君たちが化けて、ママになるんだろ?」
            「あれ?ぼけるんじゃないの?」
            「ぼけてもいいがね。それで子ヤギが笑って、戸を開けてくれれば、それもアリだ。でもそれじゃ、話が変わっちゃうなー」
            「エヘヘてれちゃう
            こんな調子です。

            そして正に、これを書いている今、上の階で「パパー、ママエアコンが終わったら、上に来るんだって」と言っている。うん、それはきっとパソコンのことだな?
            そして調子に乗って、「ネットでかりてー、自宅にとどきぃ、ぽーすとへひきゃく〜♪」と大声で歌っている。おい、自宅からポストまでの、あんな短い距離を、ふんどしで、尻のほっぺた出して行くのか?殊勝なことよのぉ。
            ひゃっひゃっひゃ、子供ってネタにつきなくっておもしろーい!!

            さて、例の友人Cも、絶好調なようだ。彼女は、しばしば我が社で行われる、アクセサリーの厳しい検品を手伝ってくれている。
            カニカンは、開閉がスムーズにできるか、メッキが剥げていないか、入念にチェックする重要なパーツだ。Cは、自分が「このカルカン、変えた方がいい。こっちのカルカンは大丈夫!」と、仕事しながら決定的な言い間違いをしていることに、気づかない。いつ指摘すべきかと、悩むデザインチームのフローラ・・。
            「ま、仕事内容を間違えてなければ、まっしぐらにやってくれてるCの好意はありがたく受け止めよう」ー我が社ではこう収まった。Cよ、これからもカルカンにまっしぐらで、検品ぷり〜ずねっ!

            *このシリーズは、ネタがたまると不定期に更新されます。
            down過去ログをお読みになりたい方は、こちらからどうぞラブ
            言いまちがい
            言いまちがい(2)
            言いまちがい(3)

            放送を終えて

            2010.02.07 Sunday 17:12
            0
              ども、「ヤブロネックス東京」のマネージャー 兼 「ボヘミアの宝箱」店長のビビアナです。
              テレビで本名で出といて、今さらビビアナもなんもあったもんじゃありませんが、いーのです。
              この空間(=宝箱のブログ)では、どうぞ「ビビアナ」というキャラにならせといて下さい。

              24時間365日、いつでもお買い物ができるショップチャンネル。番組はすべて、「生放送」です。台本なるものは、一切ございません。決まっているのは、番組を進行するキャストさんと、ゲストが誰かってことくらい。
              出てくる商品の順番は一応決まってますが、それも様々な事情により、直前にすらっと変わったりします。私のような素人にとって、「撮り直しのきかない生放送のプレッシャー」は、言葉では説明できません。
              今回も、オンエア終了後、2日間ほど放心しておりました。放心ったって、別に何もせずぼーーっとしてたわけじゃありません。この週は、大きな展示会とも重なっていましたので、私もテレビ局から展示会場へ直行し、ふつーに仕事してました。でも仕事しながら「放心」してました。目の前の仕事をやりつつ、それ以外の、脳をつかさどる部分がすべて「ピー」っと、終了状態になっていたといいますか・・。
              番組での自分のできがどうだったか、というのは、さっぱりわかりません。そしてたとえ画像があったとしても、絶対に自分の姿は見れません。そんなオソロシイこと、どうやってできるんでしょうか!?(録音した自分の声でも、聞くのはイヤなのに!)

              実は、出演は今回で2回目だったのですが、今回はオンエア中の「1時間」を、とても長く感じました。商品や話題が変わるたびに、「わ、次は何言おう、えとえと、あれはさっき言ったし、ネタがないぞ。う〜ん、あ!まだあれがあったか・・」などという風に、前を向いている顔とは全く違う、もう一人の私が、頭の中で右往左往していました。しょーじき言えば、一体何を語ったのか、よく覚えておりません。(笑)
              ただ2日目(2/3)の放送の時、スタジオの中の人達が、何度かふき出していたのを覚えています。ビーズのことを、なんとか言葉で説明しようと四苦八苦した私が、思わず発してしまった何かの言葉がおかしかったようですが、本人は必死だったため、それが本当に「おかしかった」のかどうかの判別は、つきかねます・・・。(これが人のことだったらシビアに言えるのにぃ!)

              そして今回も、いつも通りにしていたのに、母親の精神の緊張状態を、微妙に察知する子供達。今回はオンエア1日目が終了した時点で、下の娘は微熱。その日も翌日も、晩御飯は全く食べませんでした。
              無事放送が終わり、「今日は心を込めて、ちゃんと抱っこしなきゃ!」と決意を固め、帰宅。子供2人とお風呂をすませ、ベッドに入ると、下の娘は、私の存在を何度も何度も確かめるようにほおずりし、同じ布団に入っているのに、更に私の肩に頭をのせ、ほっぺたをくっつけてきます。
              「んん?」と振り向くと、私の目をじぃっと見つめ、聖母のような微笑を浮かべ、まるで「ママ、よくがんばったね」と言わんばかりのちゅうポッをくれました。
              目の錯覚か・・!?とも思いましたが、確かにこの瞬間、娘がほんのり少し光って、偉大に見えました。一体何が宿ったのか知りませんが、「これで全ての苦労が報われた・・」という気になったので、それで崩れ落ちるように眠ってしまいました。

              自分も展示会の準備でボロボロだったのに、私の緊張をやわらげるため、色々と気を遣ってくれていた主人も、放送と展示会終了とともに、崩れ落ちました。倒れたわけじゃありませんヨ。
              ただ夫婦二人して、久しぶりに「死体のように眠りこけた」というわけで。
              無論週末の朝も、シャッキリ元気なお子ちゃま達のおかげで、朝寝ができるわけじゃありませんが。その他にも、多くの方に支えられて、無事終わることができました。
              ボヘミアや日本の職人さんに、すこーしだけ恩返しができたでしょうか?

              PR
              Calender
               123456
              78910111213
              14151617181920
              21222324252627
              28      
              << February 2010 >>
              Selected entry
              Category
              Archives
              Recent comment
              Recommend
              Link
              Profile
              Search
              Others
              Mobile
              qrcode
              Powered
              無料ブログ作成サービス JUGEM